2020年の取り組み

事前検討会議開催

115
2020年度MoUの合意と締結(Memorandum of Understanding)
127
事前検討会議開催
  • プロジェクト内容、ToDoリスト、全体スケジュール等確認
  • 事業進行管理共有と実証校7校の確定
    IUCN タイ事務所
    参加者:IUCNタイ事務所スタッフ4名、CEEA2名

事業計画検討ステークホルダー会議開催

128
ステークホルダーミーティング
  • プロジェクト評価検証及び実施内容とスケジュールや事業終了時達成目標等の共有
  • 環境教育導入手法と学習ツールに関する検討
  • 講師養成セミナー開催手配(5月25日予定)
    KKFC A・H・Link School
    参加者:実証予定校理科教師14名、KKFC国立公園事務局5名、IUCNタイ事務所スタッフ4名、CEEA2名

COVID‐19による現地活動自粛

IUCN(国際自然保護連合)本部からの公式文受信
環境学習プログラム(2019年作成)に関する
「講師養成マニュアル」と副教材等の作成
❶授業カリキュラム ❷PowerPointデータ
❹講師向け及び生徒用アンケートは作成済
(❸DVD教材についてはアニメーション保留)

現在、世界各国がSDGs達成を目指し、多様な課題に取り組んでいく必要性を認識している。しかし、未だCOVID-19の収束は見えず、ポストコロナ時代の新たな国際協力の形について模索する必要がある。

例えば、開発途上地域でも急速に導入促進している医療分野のデジタル化は、KKFCのような深い山間の森林群に点在する学校の教育分野でも、導入加速が求められる等が想定される。しかし、ローカルのキャパシティが未成熟の場合には、キャパシティビルディング手法を取り入れる必要があり、従来通りの地域文脈に則ったプロジェクト計画と実施に加えて、ポストコロナ時代に事業実施するための工夫、体制、ノウハウ習得や人材育成が必要となり、新たな課題解決が求められる。

今後は、環境学習への多様なアプローチを目指し、遠隔教育の導入やデジタル教材の開発、逆に復讐のためのペーパーベースドリル形式での効果的な学習方法等、学びの個別化に対応した取組の加速を目指し、パートナーシップ連携による日本が持つ知見や技術を活かしたコロナ対策と、ポストコロナ時代の新しい活動手法等に対する提案が必要と考えている。

様子

一般社団法人 あきた地球環境会議
〒010-0912 秋田市保戸野通町7-33 2F
TEL/FAX:018-874-8548

プライバシーポリシーお問い合わせ
Copyright c CEEA 一般社団法人 あきた地球環境会議. All Rights Reserved.