2021年〜2022年の取り組み
2021年
- 「ケーンクラチャン森林郡がタイで6番目となるユネスコの世界遺産に登録」
2022年
- 参加小学生:5名



- 参加者:小中学校教員、KCNP公園事務所員、IUCNタイ事務所等計25名







- プロジェクト内容、ToDoリスト、全体スケジュール等確認
- 事業進捗共有と実証校確定
- 第1章 ケーンクラチャンを知る
- 第2章 水質検査
- 第3章 KCNP (ケーンクラチャン国立公園)の昆虫
- 第4章 KCNPの鳥類
- 第5章 KCNPの6つの象徴的な種
- 第8章 私は誰?
- 第11章 食物連鎖



- スリナガリンドラ・ボロマラジョナニ王女の後援を受けたA.H.リンク校
- バン・プーケム校
- バン・ポン・ルエック国境警備隊学校
- ナレスアン・パラオ国境警備隊学校
- インセ・ボランティア国境警備隊学習センター(バン・パケヤウ)
- バン・ナムサップ校
キャンプの主な目的
(1)対象校6校の教師が、ケーンクラチャン国立公園を学習場所として、環境教育の経験と知識を深めること
(2)生徒たちに環境、自然、生物多様性、自然と人間とのつながりについて教育し、フィールドでの学習から良い経験を得てもらうこと
この環境教育キャンプは、教師の関与のために「Learning by doing」の概念を用いて設計されました。アクティビティに参加し、生徒同士で知識を交換することで学習体験に重点が置かれた。
2つの異なる生態系に住む生徒(国境警備隊の学校の生徒たちの多くは、森で暮らす民族の子どもたち・他の学校の子どもたちは低い土地に住み、森林や野生生物を見る機会がない)の間で共同学習を行う機会を作ることができた。






プログラム自走のため の Wrap up meeting


次のステップへの提言
1.国境警備隊の教師は3つの国境警備隊学校で教えており、国境警備の問題に主な責任を 負っている。彼らは教育管理について直接学んでいない。国境警備隊の教員と基礎教育学校(スリナガリンドラ王女の庇護を受けたA.H.リンク学校、バン・プーケム学校、バン・ナム サップ学校)の教員の間に、学習・教育コース管理における知識のギャップがあることは否定しがたい。しかし、ケンチャック森林公社周辺の国境警察学校は、環境問題や自然保護問題にとって非常に重要である。国境 警察学校の生徒(540人以上)のほとんどは、森の中に家を持ち、ケーンクラチャン国立公園の天然資源を利用する生活様式を持つ民族である。彼らが成長したとき、長期的な保護地域管理の重要な要素となる。
2.自然教育の推進を6校からケンチャック森林公園周辺の他の学校へ、特に国境警察学校6校へ拡大する。しかし、学校を支援するための資金に限りがある。継続的な支援が必要である。